パワーストーンの浄化方法
昔から初めてパワーストーンを手に入れた時や、しばらく身に着けてパワーが感じられなくなった時などには「浄化」を行うとよいとされています。下記の他にも浄化方法はいろいろありますが、代表的な方法をご紹介します。
■ドライハーブで燻す
![]() |
この浄化方法は通常のお香やお線香でも代用することは出来ますが、ドライハーブを用いると、より効果が得られます。 使用するハーブは、世界的に有名なパワースポットであるアメリカセドナ産のホワイト・セージがお勧めです。高熱で割れない器の上でハーブに点火し、その後、火を吹き消して煙だけが出るようにします。その煙の中をしばらくくぐらせれば浄化は終了です。この方法はあらゆるパワーストーンに有効で、なおかつ室内全体を浄化する働きもあります。 ★ホワイトセージは、こちらから購入できます。 |
■水晶チップスに乗せる
![]() |
水晶のチップスを平たいお皿にあけ、その上にお持ちのアクセサリーを乗せ、1晩〜3日間そのままにしておきます。そうすることでクラスターの上に乗せた時と同じような効果が期待できます。 水晶にはあらゆるものを浄化し、清める働きがあると言われていて、水晶のチップスは土地や家に入り込んだ邪気を追い出す力がある、とされています。 ★水晶チップスは、こちらから購入できます。 |
■天然塩による浄化
![]() |
精製された食用の塩ではなく、天然塩(岩塩など)を使用します。ちょっとした深さのある器に天然塩を入れ、その上に石を置きます。または塩の中に石を埋めてもかまいません。4〜6時間を目安にそのままの状態にしておきます。その後石を流水でよく洗い、タオルなどでよく水気をふき取って乾かします。ただし、塩に触れると変色や変質を起こす石もありますので、注意※が必要です。 ★天然岩塩は、こちらから購入できます。 |
■シェル(貝殻)による浄化
![]() |
アバロンシェル(アワビ)やイケチョウ貝などの貝殻の上に天然石を置いて浄化する方法です。貝殻の中に水晶チップスを敷いたり、ホワイトセージを置いてスマッジングするとさらに効果が高まります。 ★イケチョウ貝は、こちらから購入できます。 ★アバロンシェルは、こちらから購入できます。 |
■聖なる木 パロサントによる浄化
![]() |
天然の香木パロサントによる浄化方法です。パロサント(Palo santo)は、古くより南米ペルーで浄化やお祈りに用いられてきました。
その名の通り聖なる力を持ち精霊を呼び寄せ悪霊を払い除けると云われています。パロサントの上に天然石アクセサリーを置いて浄化させます。 ★聖なる木 パロサントは、こちらから購入できます。 |
■浄化キット等の使用
![]() |
パワーストーン専用に作られた浄化用のセットを使用する方法です。ドラゴンパワーや風水などの意味合いも加味させ、よりいっそうのパワーアップ&浄化を期待することができます。 ★浄化セットは、こちらから購入できます。 |
■クラスター(群晶)に乗せる
![]() |
水晶やアメシストの結晶原石(クラスター)の上に、お持ちのパワーストーンを乗せます。写真のようにクラスターの上に一晩を目安に置いておくと、パワーが蘇ります。小ぶりな石やブレスレット、ネックレスなどのアクセサリー加工された石を乗せるのが特にお勧めです。また他の方法で浄化して、最後にクラスターに乗せると、更に強力なパワーを充填することができます。 ★クラスターは、こちらから購入できます。 |
■月光浴をさせる
![]() |
満月の夜に月光が少しでも当たるようにパワーストーンを置いてきます。2〜3時間程度で浄化が完了です。素敵なムーンパワーが充填されます。 |
■日光浴をさせる
![]() |
午前中の日光に当てるようにします。ただし、直射日光に当たると変色してしまう石もあります。特に色の濃い石などは、ご注意ください。 またお部屋の浄化には太陽光を取り入れるサンキャッチャーもお勧めです。 ★サンキャッチャーはこちらから購入できます。 |
■流水にさらす
![]() |
パワースポット等にある川の水にさらすのが最高ですが、ご家庭の水道水でも十分です。数秒程、水道で流して自然乾燥させてください。 |
※塩に弱い石:タイガーアイ、ヘマタイト、ラピスラズリー、ターコイス、マラカイト、アンバー、チャロアイト、クリソコーラ、カルサイト、オパールなど
また、浄化の時間はあくまでも目安です。厳密な決まりはありませんので、参考にして下さい。
また、この天然塩は浄化に使用したクラスターのパワー充填に更に力を発揮します。普段浄化に使用しているクラスターをこの中に入れたり、上から振りかけたりしてパワーをリセットして下さい。